Qカフェ in 紀の川
|
||
|
第1回 |
|
ウガンダ東部稲作地帯での活動報告 田中 良(前青年開学協力隊員) 2024年3月29日 午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 青年海外協力隊員としてウガンダでの農業支援活動の後、紀の川市へ移住し果樹栽培を実践されている田中良さんと国際協力のあり方について一緒に考えてみました。 |
第2回 |
|
災害発生時の救護について・日赤ボランティアの視線から 大林 紀雄(和歌山県安全赤十字奉仕団委員長) 2024年5月24日(金) 午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 紀の川市野上150(川原小学校正門前) 能登震災における日赤救護活動にボランテイアとして参加した経験から、能登の状況とともに、発災時の救護活動と災害への備え、及びボランティア活動についての情報を提供していただきました。 |
第3回 |
|
検視・検案作業と自殺 阪口 大和(阪口クリニック院長) 2024年7月6日(土)午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 紀の川市野上150(川原小学校正門前) 私達は、TV番組の影響で科捜研という言葉にすっかり馴染んでいますが、実際、現場で活動されている先生から、検視・検案に関しての説明と和歌山県における自殺の状況を踏まえたうえで自殺防止についてお話しいただきました。 |
第4回 |
|
チェロの世界 福田 浩丈(福田バイオリン&チェロ教室主宰、きのかわ弦楽合奏団音楽監督、一般社団法人和歌山フィルハーモニー管弦楽団代表理事) 2024年8月2日 午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 紀の川市野上150(川原小学校正門前) チェロとピアノによる古今東西、様々な名曲の紹介します。皆様と楽しい時間になればと思います。(NHK朝ドラ:ブギウギの歌合戦場面でチェロ演奏をされました) |
第5回 |
|
日本語のちから 中嶋 悦子(国際協力および多文化共生のボランティア活動) 2024年10月12日(土)午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 紀の川市野上150(川原小学校正門前) 民族はそれぞれに異なる言語を持ち、そのことが民族の多様性を生み出す要因 となっています。そのため、各民族にとって、語学教育は、自己のアイデンティティを育てるために最も重要な活動です。ここでは、来日する外国人への日本語教育を考えてみます。 開催日時が10月11日から10月12日に変更になっていますのでご注意ください |
|
がんを知り尽くそう 原田 浩(京都大学大学院生命科学研究科附属放射線生物研究センター教授) 2024年12月13日(金)午後7時〜9時 紀の川市農村婦人の家 2階大広間 紀の川市野上150(川原小学校正門前) なぜ私たちのカラダの中に「がん」ができるのでしょうか? どの様な治療あるでしょうか? こうした疑問を解くためにがんの理解の深化とがん治療の進化を紹介したいと思います。 |